人気ブログランキング | 話題のタグを見る
終わりなき中国茶
終わりなき中国茶_e0129842_19434232.jpg

出処が出処なだけに、本物、ニセモノ、上質品に粗悪品といろいろ出回る中国茶。
それゆえ、つい、そんなお茶はないとか、それはニセモノだとか、
言ったり、言われたり・・・。
お店や先生に聞いても知らなかったり。

中国茶は知られているだけで、ざっと1000種類を超えるんです。
しかも、季節や産地によって、種類も味も様々。
そこに新しい品種もどんどん増えてます。

だから・・・先生の知らないお茶、本に載ってないお茶だってあるんです。

私が上海で通っていた教室。
あるとき、生徒さんが見たこともないお茶を持ってきたそうです。
お茶市場で勧められて美味しかったからと持ってきたそのお茶。
見たことのない外形だったので「?」と思ったそうですが、
それはまた広い中国茶の世界、知らないお茶だってありますね、
ということで、みんなで試飲。

苦味もなく、ほんのりと甘みを感じるお茶で美味しかったそうですよ。
でも、見たこともない形だったので、一応、お茶を研究している大学に
鑑定に出したそうです。
そしたら、、、

植物学的にお茶じゃなかった

お茶はツバキ科に属する植物で、そのナゾの物体も
ツバキ科の植物だということはわかったそうですが、
植物学的には「茶」ではなく。

一般的に、お茶以外のツバキ科の植物は成分的に飲めない
と言われているそうで、そのナゾの物体は念のためサヨウナラ。

このときのお茶はダメだったわけですが、私はこの話で先生が好きになりました。
長年お茶教室をしていて、お茶の大学にまで行って勉強した方でも、
この姿勢なんですね。

知り尽くすことはありません、中国茶の世界。
すべてを知っている人もいません、この世界。
知れば知るほどわからなくなります、この世界。

出口もあるのかもしれないけど、
それって、もしかすると「知り尽くすことはできないこと」を知る、
なんだか「無知の知」みたいな、そんなもんなのかも。

・・・と思ったりするシャンユエンでした。
ま、とりあえず、お茶飲も。


※写真はちゃんとお茶ですので、あしからず。
by paocha08 | 2009-01-21 19:46 | その他